まめラボオンライン講座を開設します!初回講座は特別価格ワンコインにて♪
この講座に参加すると、“生き物”を見る目がきっと変わります。知れば知るほど深みにハマる、もっと知りたくなる、そんな体験をお届けします。
- と き:7月18日(土)
①10:30〜11:30『ヒトデ』
②14:00〜15:00『フジツボ』 - ところ:Zoom ※通信環境がよい場所をオススメします
- 対象者: 小学生〜大人まで
(大人のみの参加、歓迎します) - 定 員: 各回10組まで(先着受付)
- 参加料: 500円/組(特別価格)
- アプリ:Zoomを使用します
今回のテーマは、ヒトデ と フジツボ
水族館や海でじっくり観察できそうな生きものを選びました。
■共通スケジュール■
動作確認とあいさつ(5〜10分)
講座進行(45分)
質疑応答(5分〜)
■進行方法■
各回のテーマにそって、まめのお話を中心に参加者と意見交換しながら進めていきます。また、参加者の年齢層等に合わせて講座の難易度を調整いたします。
星型の姿がとても美しいヒトデ。絵本やアニメなどでもよく取り上げられるため、その存在を知らないという人は少ないのではないかと思います。
しかし、「目の場所」「何を食べるのか」「骨はあるのか」「どうやって増えるのか」など、生きものとしての特徴は知らない部分が多いのではないでしょうか。
この機会にヒトデが持つ特徴について学んでみましょう。なかなかすごいやつなんです。
フジツボという動物を知ってますか?岩がある海岸に行ったことがある人なら踏んじゃったことがあるはず(たぶん)。大きな岩の表面にザラザラついていたり、ウミガメやクジラの体にゴツゴツついているやつです。その特徴を知れば、「なるほど!確かに動物だ!」となるはず。目立つ生きものではありませんが、水族館にも海岸にも必ずいて、その場所からじっと動きません。じっくり観察するのに最適な生きものです。今回はフジツボの仲間(蔓脚類)について、その魅力をご紹介します。是非この機会にフジツボの魅力を知ってハマってください。
▶まめから皆さんへ
私はフリーの研究者です。八放サンゴの分類を研究テーマにしています。生きものを”分類”するという観点で観察する時、他と比較し、違いを見つけ、そのものだけが持つ特徴を探します。この作業は、”分類学”の一部です。分類学に少しでもふれると、いままで思っても見なかった角度から生きものを観察することができるようになります。生き物同士の違いや、共通点が気になり、世界にはこんなにも多様な生きものがいるんだ!と実感することもできます。
この深堀り講座を通じて、一人でも多くの人が海の生きものの面白さにハマってもらえると嬉しいです。一緒に生きもののお話をしましょう♪
※まめの体調不良時は、中止します
※当日は、記録や情報発信の為に撮影を行います(録画やスクリーンショットなど)。撮影した写真は、チラシやSNSなどで使用いたします。あらかじめご了承ください