解説員養成講座4回目

3月26日〜27日に開催する「海の標本博物館」で解説を行う「解説員」の養成講座。4回目の様子です。最後は、当日にむけての「解説の準備」。前回学んだ、解説の方法やコツについて復習したあと、当日に向けて解説ツールの制作と解説 …

解説員養成講座3回目

3月26日〜27日に開催する「海の標本博物館」で解説を行う「解説員」の養成講座。3回目の様子です。テーマは「解説について学ぶ」。解説の方法やコツについて学んだあと、当日に向けて解説ツールの制作と解説の予行練習を行いました …

12/4-5 自然美術館

nina nino(ニーナニーノ)のお二人とのコラボ企画。1日目に自然のいろんな見方を体感(NDL担当)し、感じたことを作品に。作品は2日目にこもれび広場に展示しました。ご家族の方や公園利用の方までたくさんの方が見に来て …

夜須高原 Kids EXPOに出展

2021年11月28日(日)夜須高原に標本タッチラボを出展してきました! <出展内容>○さわれる剥製 |アカシュモクザメ、タイマイ○さわれる皮標本|スミツケザメ、ハリセンボン○ぬりえ式ワークシート3種(アカシュモクザメ、 …

解説員養成講座1回目

3月26日〜27日に開催する「海の標本博物館」で解説を行う解説員の、養成講座1回目の様子です。テーマは「生きものの分類について学ぶ」。標本を見ながら特徴を探ったり、生きものカードを分類したり、チリモンを分類したり、、、特 …

かたらんね野遊び隊10月

那珂川市ふれあいこども館で偶数月に外遊びの講師をしています。10月はまめが行ってきました。親子で一緒に体を動かしたり、落ち葉を集めたり、カエルを探したり、たくさん遊びましたよー! 講師のご依頼は、お問合わせフォームからお …

NDL academic vol.3「気象学な雲さん」

ー2021年10月3日に実施した企画のまとめ記事ですー NDL academicとは、若手研究者とオンラインでつなぎ、トークを通じてその人の考え方や視点を知るトーク企画です。研究の話はもちろんのこと、人生経験や暮らしの中 …

ウニLab

2021年8月26日に博多南子どもスコーレにてウニLabを実施しました!砂浜で拾ったトゲ付きのウニ殻をバラバラにして観察しました。ウニの殻ってすごい要塞なんです。顕微鏡を使ってマクロな目線でも観察しました。 海の生きもの …