かたいサンゴの話

1月16日(土)かたいサンゴの話@まめラボオンライン実施しました。
ではでは恒例のスクリーンショット(プリントスクリーン)にてご報告♪

事前のアンケートでは、
・サンゴといえば沖縄など暖かい海のイメージです。北の海にもいますか?
・サンゴの増え方を知りたいです
・サンゴがなければ魚が生きていられないと聞いた覚えがあります。サンゴと海、サンゴと魚の関係を知りたいです。
・毒を持つサンゴは何種類いますか?
 サンゴ(イワスナギンチャク)は毒を何に利用する?
・日本近海のサンゴはどこまで北上しているのでしょうか?
・率先して北上するサンゴの種類はありますか?
・白化で死滅したサンゴ礁の復活は、何を指して言うのでしょうか?

というところを解説してほしいとの事でした〜

■『かたいサンゴの話』ご報告

■参加者の感想(アンケートから)を一部ご紹介
・1つだと思っていたけれど、たくさんのサンゴが集まってできていることに驚きです!
・サンゴ礁の意味も、何メートルも積み重なってできたものと始めてしり、それが500mにもなるものがあるとはすごい歴史だなぁと驚きでした
・他の生き物とのつながりも素敵でした
・サンゴと褐藻虫の関わり方。白化したからといって、完全に死んでるわけじゃない・・・だからこそ、同じような姿で復活できるんだ!!!が、知れたこと。
・どれも興味深く、ひたすらメモってました!絵もまめさんの絵を一生懸命真似ながら(笑)謎が解き明かされたり、新たなことを知れたり、どれもすごく面白いです!
・まめさんの進行もとてもスムーズで、安心して集中できました。


*今回の講座では、西海国立公園九十九島水族館様、阿権浜水族館様から提供いただいた写真を主に使用させていただきました。ご協力ありがとうございます!

次回は2月20日(土)『やわらかいサンゴの話』です。
まめの研究の話がメインになりますが、いつも通り質問にも対応します^^
(しゃべりすぎたらごめんなさい。。。)

コメントを残す